忍者ブログ
ヘタレた日常暴露…注:毒多し、心の弱い方はご注意ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に会社でぷちっと切れてしまった。
いかんいかん。
いくら忙しくてイラッとしてても今年の目標は「切れない」ことじゃなかったのか私。

今日回覧で回ってきた新聞記事に「上司は言い方を考えよう」と言うことが書いてあって、それ社長が新聞からチョイスして切り抜いてる訳だからもちろん当然読んでるはずなんだけどなあ。
何でそこに書いてあること少しでも実践しようと思わないのかなあ。

とゆーか最初に違うとこあるよって言われてそりゃざっと記入しただけでチェックとってないですよー、じゃあわかんないのは机に置いといてくれればいいやーで私と営業の間では済んだ話だったのですが。
蒸し返すなよ…そして人の話もちったあ聞けよ。

まあちょっと新しく増えて設定の違うグループだったから勝手が違ったのも事実ですけど。
直したゆーてんだから聞けよ。
てゆかもー私だってわかんないのは営業にお任せだよ。ったりめーだっつーの。
しかし時間がないのでさっさと進めたいのですが余計なことで時間を取られるわけでして。
イライラ。
朝からイライラしてたよ今日…ダメだなー。
原因はわかってんですけどもね!
しかしこんなに情緒不安定さっぷりが顕著に出るのも珍しいな…いつもこんなことないのに。
疲れてんでしょうか。
まあとりあえず寝ておきるとあーもういいやなるようになるなるーと言う微妙な前向き仕様なので気にしない方向で。


某俳優のカレンダーが届きました。わーい!
今年の分も捲ってないのにね!(笑)
その反省点を生かして今回は卓上のみ購入しましたよ。
でも国内販売してないので輸入物。
何でないのかなあ。さみしいなあ。
つーかなんかあったんかなあ…版権問題で色々揉めてた時期もあったしな。
まだ封を開けてないのですが(笑)
頼まれものもあるので明日。明日ですうふふふふ。

よし、気分切り替え完了。

拍手[0回]

PR
最近文章を書いてないな…


と、思ったのでなんかもそっと書いてみました。
例によって更新履歴には乗っておりません。何のための更新履歴だ。

先日から少しずついらないもの整理をして、大変すっきりしてまいりましたよ特に本棚。
お友達にレンタルした本もあるので戻って来たらまあ、多分元の通りぎゅうぎゅうになるんでしょうけど(笑)
そしてなんとまあよく取ってあったもんだと思う付録類の数々と、フィギュア。そして薄いへんなサイズの本(笑)
とりあえず普通に古本屋に持っていけそうなものはいいとして、薄い本はどうしたらいいのか。
ネットで探して着払いでもいいよ、と言う本屋さんに引き取ってもらおうか考え中。ダンボール一箱分。
しかし多分屋根裏にここ○年分の本が詰まった箱が三つくらいあるですよ。どうすべ…
そのまま私のオタクの歴史なので、貧乏性な私的には処分に踏み切れずにいるわけですが。
しかしいい加減天井が落ちてくるかもしれない危機感に処分する方向で。
いい機会じゃないか、と自分に言い聞かせつつ。
衣替えのときに服も処分したし、だいぶ物が減ってきたような…余計散らかってしまったような(笑)
何しろ捨てられない、と言うのは困り者です。
規模は違えど世間で時々話題になるごみ屋敷をあながち笑えないと言う事実…。

そしてフィギュアとトレーディングカード類はどうしよう。
処分方法が決まってない…オークションは手間がかかって嫌だ…今出してるのあるけど、それもだいぶ前に用意して実際出品するまでに一月以上かかってるという。
(どんだけめんどくさがりだ)
近所の某ショップで全部引き取ってくれないかなー。
さすがにこれをごみに出すのは勇気が要るぜ…。

拍手[0回]

バザーとか作品展示会とかはオタクのイベントとどの程度差別化を図ればいいのか考える。

…先ほど先日から作っていたストラップを袋に詰めつめしながら。
最近シティとかで服飾というジャンルが独立してなんかちょっと回ってみたら市販のお店に出してもおかしくないような作品の数々が並んでいてびびった。
私もちょろっと参加してたことあるんですが、その頃より格段にクオリティがあがっている…!
むしろ市販品より丁寧に、こだわって作ってあるものが多かったよ。そりゃ通う人いるよあのジャンル。
自分たちがジャンルの隅っこにいたときもまあ、えらい人ごみだったわけですが…今の比じゃないね。
作品のレベルが高いということはそれを買いに来る人たちの目が厳しいということで。
作り手さんも趣味とはいえ好きで作ってるわけだからまあ、こだわったりするのは当然だし、良くも悪くも反応がダイレクトだから当然技術レベルも上がってくわけだと思うのですよ。
そして作品を見てもらうためにディスプレイや包装にこだわったりもするわけで。
…まあ、自分でもそうするよ。
特に壊れ物だったり変形サイズだったりするのは持ち帰ってもらうことも考慮に入れて準備するし…
(最初の頃罰マグカップ持ち帰り袋用意してなくてすみません!)

で、とりあえずそれなりに包装してみて、まあ急ごしらえだけど一応見れるようにはなったんじゃないかなー、と思うだけ。
しかしオタクイベントレベルが普通になっていると、一般のバザーとか展示会とかのレベルが…微妙で…(笑)
まあ自分とこでやるわけですけど、母とその仲間が粘土で人形を作っているわけですよ。
ぶっちゃけあの人たちは「売るため」に商品を準備しているわけで…そこらへんの感覚が「作るのだけが楽しいけど、出来たやつどうしよう」と思う人とは感覚が違うのかな。
しかしどう考えてもあの人たち立体造詣の才能がカケラもない…(笑)
やばいよこれ売れると思ってんのか!と私が思っていてもとりあえず母だけに「…これは可愛くないんじゃない?」と忠告するにとどめてますが。
なんつうか、去年私が気まぐれにひとつだけ粘土で作った猫の人形(未着彩で商品にしなかった)があるんですけど、それを見て作ったと言い張る母の猫らしきものを見せられた日にはアナタ…私作全長4センチ、母作全長15センチになってるのはなぜだ。
「だって小さすぎて難しかったんだもん」
…もん、じゃない…(脱力)

母よ、こういうのはデフォルメという作業が必要なんだよ…。
そして今はサンタの人形を数人係で作っているのですが、アレもどう考えても可愛くN…(以下略)


まあそんなわけで、趣味が高じて作品が溜まっていく人と、売ろうと思ってそのときだけ準備する人とでは完成品のレベルに差がありすぎて私は見ていられない、ということなんですが(笑)
しかしどうなのコレ。
オタクのイベントってホントに侮れませんね。
それに慣れちゃってて、予定販売価格聞いたらもう私遠くを見て「がんばれ」って言うしかなかった…

そして自分の分は販売価格どうしよう。
てゆか利益出そうとしない方向で行きたいところですが、よく考えたらこれ天然石を使ってしまったので結構材料費かかってるじゃない、という…。

…。
……前回出したのはグラスビーズだけでアレだったからな…どうしようかな。
イベントでオマケとかなら深く考えずに無料配布とかしちゃうけど(笑)
売ることを前提に作ったはいいけど、難しいな…。




そんな私の努力の結果というか苦肉の策というか。


拍手[0回]

165  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175 
今日は何日
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶつぶ
読書履歴ぽい
ご協力お願いします
おかげさまでフルコンプ出来ました!ご協力いただきありがとうございました! 詳しくはカテゴリ「マイブーム」の記事をご参照ください。
ブログ探索
自分のこと
HN:
タケ
性別:
非公開
職業:
社会人
趣味:
農業・料理(注:一般向け)
自己紹介:
腐女子向け、二次、イバラ推奨、時々マニア、と言う感じの文章を日々捏造中。
SS置き場→「たぶん日刊、灰空舎通信」
※意味のわかんない方は覗き見ダメダメ。

最近、在住地域がにわかに観光地化してビビってます(笑)毎度ありがとうございまーす!
でも真田幸村は頭のいい人だったんだよ!と主張しておきます(笑)
忍者ブログ [PR]